| アピールポイント | 
| 2CVは、フランスのシトロエンが1948年に発表した、前輪駆動方式の乗用車である。 きわめて独創的かつ合理的な設計の小型大衆車で、1999年、20世紀を代表する車を選ぶ「カー・オブ・ザ・センチュリー」の選考過程におけるベスト26に入った1台である。 ブーランジェの提示した農民車のテーマは、「こうもり傘に4つの車輪を付ける」という、簡潔さの極致を示唆するものであった。価格はアッパーミドルクラスであるトラクシオン・アバンの1/3以下という低価格が求められた。 しかし、自ら自動車の運転もこなすブーランジェによって具体的に示された条件は、技術陣をして「不可能だ!」とまで言わしめた難題だった。それは以下のようなものであった。 ・50kgのジャガイモ又は樽を載せて走れること ・60km/hで走行できること ・ガソリン3リッターで100km以上走れること ・荒れた農道を走破できるだけでなく、カゴ一杯の生卵を載せて荒れた農道を走行しても、1つの卵も割ることなく走れるほど快適で乗り心地がよいこと ・車両重量300kg以下 ・もし必要とあれば、(自動車に詳しくない初心者の)主婦でも簡単に運転できること スタイルは重要ではない 「2CV」とは「2馬力」を意味し、フランスにおけるかつての自動車課税基準である「課税出力」カテゴリーのうち(1948年当時の)「2CV」に相当することに由来するが、実際のエンジン出力が2馬力であったわけではない。後年の改良によるパワーアップで税制上3CV相当にまで上がったが、車名は2CVのままだった。フランス本国では「ドゥシュヴォ」(deux chevaux )と呼ばれる。 | 
| 車両本体価格 (消費税込) | 105.9 万円 | 
| リサイクル料金 | 別途 | 
| 法定整備 | 別途64,800円 | 
| 年式(初度登録) | 走行距離 | 排気量 | 
| 1990年 | 75000Km | 600cc | 
| 修復歴 | 車検 | 車体色 | 
| なし | なし | グレー/クリーム | 
状態
| 輸入形態 | ワンオーナー | 禁煙車 | 
| 正規輸入 | 複数 | 不明 | 
| 点検記録簿 | 取扱説明書 | その他 | 
| 無し | 無し | - | 
基本仕様
| ボディタイプ | ハンドル | 乗車定員 | 
| 箱型 | 左 | 4名 | 
| 駆動方式 | エンジン種別 | ドア | 
| - | ガソリン | 4ドア | 
| ミッション | 過給器 | 車台番号下3桁 | 
| MT | 無し | 979 | 
| その他 | ||
| - | ||
装備
| エアコン | パワーステアリング | パワーウィンドウ | 
| 無し | 無し | 無し | 
| エアバッグ | サンルーフ | スライドドア | 
| 無し | 無し | 無し | 
| ABS | クルーズコントロール | 横滑り防止装置 | 
| 無し | 無し | 無し | 
| 衝突被害軽減装置 | 盗難防止システム | アイドリングストップ | 
| 無し | 無し | 無し | 
| その他 | ||
| - | ||
外装・内装
| カーナビ・TV | オーディオ | ETC | 
| 無し | 無し | 無し | 
| アルミホイール | キー種別 | 電動リアゲート | 
| 無し | 無し | 無し | 
| HID(キセノンライト) | エアロ | ローダウン | 
| 無し | 無し | 無し | 
| カメラ類 | 後席モニター | 衝突安全ボディ | 
| 無し | 無し | 無し | 
| シート形状・素材 | ||
| - | ||
| その他 | ||
| - | ||
保証・アフターサービス
| 保証 | 保証なし | 
| 走行距離 | - | 
| 内容 | - | 
アルファステーションでは、JU(一般社団法人 日本中古自動車販売協会連合会)認定の中古自動車販売士がお客様の車選びをお手伝い致します。
中古自動車販売士とは、「お客様の立場で最適な一台をお届けする」ことを目的として、中古自動車販売店の販売員を研修・試験・認定する制度です。
中古自動車販売士は自動車メーカーの枠を超えて数多くの車を取り扱い、車種ごとの特徴や使い勝手を充分 把握することで、お客様の立場に立ってご要望に合わせた最適な一台をご提案いたします。
また、車の状態について、購入の際にかかる税金や諸費用についてなど、車の購入に関するお客様の不安や疑問に対しても明確にご説明いたします。


 
 










 
  
  
  
  
  
 
