ALFASTATION EAST

CAEストラトス車検

投稿者:

こんにちは。

ALFASTATION EASTのシラマです。

秋も足早といいますか、あっという間にすぎてこの頃は朝晩の寒さが身に染みる時期になりました。そんな11月ですが、クラブのツーリングがあるのでそれまでに車検をということで、おクルマをお持込いただきましたが・・・

その車が

こんなおクルマでした。おおよそ街を行く車との共通点はタイヤ4つとステアリングがついていることでしょうか・・・

お好きな方はお分かりでしょうが、ランチアストラトスのイギリスのCAE社製のレプリカモデルでございます。本や雑誌で見ることしかないだろうと思っていましたが、まさか対面する日がくるとは…ストラトスといえばアクセルを少し抜いただけで、オーバーステアに転じてボケッとしているとあっという間にスピンをする車というのを何かで呼んだのが蘇りました。CAEストラトスはオリジナルより改良を加えられてるのでピーキー差がオリジナルよりだいぶマイルドらしいのですが、元が元なので一般的な私のような者では手に負えないとしか思えません。オーナーさんいわく「乗りやすいですよ~」とのことでしたが。

完全なるクサビ型ですね。車検証の「箱型」はちがうだろ!と思います。後ろのローバーミニも単体でみれば全高は低いのですが、この並びだとそう感じません。

後ろは、ルーバーになっており隙間から後方が確認できます。「後ろなんか気にするな!前を向け」といった感じでしょうか?ラリーで勝つためだけに、開発生産し市販していたのは現代からすると考えれないですが羨ましい時代に感じます。

エンジンはオリジナルではディーノV6でしたが、こちらも名機アルファV6を搭載しています。ちなみに横置きレイアウトのエンジンとトランスミッションであればほぼ搭載できるそうです。

フロントも大きく開閉します。

今回は、ステアリングラックブーツが切れてしまっていたので径を計り交換いたしました。

見た目に圧倒されますが、整備性は良いそうです。さすがラリーマシンですね。

検査も無事に終わり、無事にオーナー様にお渡しできました。私も滅多にない体験ができました。

ご入庫ありがとうございました!

 

他社さんで断られてしまった珍しいお車の車検やメンテナンスでお困りでしたら、まずはお気軽にご相談ください。

 

この記事を書いた人:

1981年生まれ 神奈川在住 クルマはコンパクトで速いのが好きです。未だに手放したプジョー106を超えるクルマ(買える範囲で)がないと思っています。趣味は、日ごろの運動不足を解消すべく休日にはウォーキング(散策)してます。ただ、寄り道して消費カロリー以上のカロリーを摂取してしまうことが目下の悩みです。良い方法ないですかね?

Follow Me!
友だち追加LINEでお問い合わせを受け付けております。
このボタンからお友達に追加してお気軽にご質問ください。

スマートKブラバス スパークプラグ交換前のページ

ご成約頂いたスマートKの登録手続き次のページ

関連記事

  1. ALFASTATION EAST

    谷保天満宮 旧車祭 110Anniversary

    先日の国立HISTORICA.G.P.2018に続いてのイベントをご案…

  2. ALFASTATION EAST

    一瞬で雪国ですね…

    どうもアルファーステーションの大塚です。先日はすごい大雪になり…

  3. ALFASTATION EAST

    続々と・・・

    こんにちは。アルファステーションEAST スマートランドの大塚…

  4. ALFASTATION EAST

    ALFASTATION YOKOHAMAの近況etc・・・

    こんにちは。ALFASTATION YOKOHAMA シラマで…

  5. お知らせ

    デントリペアとシートリペアを紹介します。

    皆様は「デントリペア」をご存知…

  6. 整備レポート

    FIAT126 シート取り外し

    こんにちは。PICCOLO E CARINO!のシラマです。…

最近の記事

アーカイブ

  1. お知らせ

    アコースティックユニット「赤い糸」撮影風景
  2. ALFASTATION YOKOHAMA

    ジャガー 天井 張替え
  3. お知らせ

    残暑きびしいですが・・・
  4. Smart Land

    スマートカブリオ入庫しました。
  5. お知らせ

    アルファステーションは今年も「BLUE ATAMINO ITALIA 2015」…
PAGE TOP